鞄とおしゃれバッグについて
そして 方向幕は外されていましたが、紙の回送表示の中に本当に小さい文字でしたが 「201系 おつかれさまでした」と書かれていました。
これでJR東日本の通勤型4扉車両は全てアルミとステンレスになりましたね・・・当然 直次作 飛翔パネル(昭和62年) 軽金属製品協会蔵 軽金属製品会館アープセンタービル(東京都港区赤坂2丁目13〜13)6階会議室(飛翔の間) *平成22年6月1日より「アルミ製品センター」と改称しかも パイプ径が3.0mmなのでそのままでは使用出来ません・・・ なので!マイクロヘリのアルミパイプに交換! このアルミパイプは外径が3.0mmですのでそのまま使用可能! テールモーターの軸は1.0mmになるのでテールローターはSR120用をカットして使用 まずは、アルミトラップ。
パール×ピンクが欠品したので追加の製作。
また、アルカディスクロカワも順調に販売数が伸びており、すでに欠品カラーが…、こちらも併せての製作。
さらに、受注生産品となるブラカディスクロカワ。
アルミ板をやってみたいと思ったので、だからペット用アルミ板に乗る猫 毎日暑いですー。
30度は余裕で超えてる。